2009年3月9日月曜日

◎おいしい水の作り方

◎おいしい水の作り方

水道水を一晩汲み置きにするとカルキが
飛んでおいしくなる。汲み置きは夕食支度頃に。
それ以降の時間は水源地で塩素などを投入して
いるせいか、凄くまずい。

炭で美味しい水を作る水道水の塩素やカルキ臭はやかんの蓋を取ったままで5分くらい煮続けると塩素などが蒸発してカルキの臭いも消える。そして1リットルくらいに竹炭50gをつけておくとミネラルが溶け出して天然に近いミネラル水となる。*冷蔵保管、24時間以内で使い切る。

炭(備長炭)が塩素を吸収して美味しい水に変えてくれる。炭は繰り返し使用可能で約3ヶ月もつ。2週間くらい使ったら煮沸(洗剤は使わない)して炭に付着した汚れを取り除き、天日でよく干して再利用。3ヶ月ほど使用した炭は、冷蔵庫、靴箱に入れて消臭剤としても利用可。
http://www.kishu-binchotan.jp/kurasi/page4.html

*水道水でもポットなどに入れ、その中に炭を数時間入れておくとカルキ臭が消えて美味しい水に変わる。また炭からミネラルがとけだし美味しいミネラルウォーターにもなるらしい。
(昔から炭や竹炭成分は、老廃成分吸着作用、天然ミネラル補給、洗浄時のマイナスイオン放出、悪臭の脱臭効果があると。)

◎水道水に含まれる塩素や鉛、アルミニウムなどのデドックス=「解毒」は、シズルのス-プラ、フコイダン、AOが仕事をしてくれるので心配ない。より健康を目指したい方は、これから出るシズルのスーパーウォーターを期待しましょう!

参考
「ミネラルウオーターの作り方」 ためしてがってんhttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html

For Your Heath!!


0 件のコメント: